銀座山の会 山スキー50ルート  No.43
北アルプス 薬師岳〜中央カール〜薬師沢右俣 山スキー

1999年4月29日〜5月3日  メンバー:舘野L,森田

4/28 20:00新宿駅集合。首都高―中央道―長野道経由で松本ICで下り、安房トンネルを抜け神岡から打保への林道に入り飛越トンネルに至る。小雪がちらつく中仮眠。

4/29 天気はあまり回復せず、まだ雲が低くたれ込んでいが、とりあえずスキー板を背負って歩き出す。最初の急登を終え、稜線に出て少し歩くと雪がつながりシールに切りかえる。しばらくはなだらかな樹林の中の登りが続き、寺地山からは少し下ってさらに進むとまもなく樹林帯も終わって無木立の斜面が広がる。下りは快適そうなこの大斜面を登り切るとようやく主稜線で、そこからシールを外して待望の今山行最初の滑降となる。シュプール一つ無い気持ち良い斜面をあっという間に滑り降り、太郎山の緩やかな登りに差し掛かる。ここは短いのだが少々疲れが出た。太郎山山頂でようやく太郎平小屋が眼前となり、一気に滑り降りる。
 今晩、太郎平小屋の食卓についた宿泊客はたった3名だった。この小屋は食堂になんと“炬燵”があり、大変くつろげる。

4/30 天気は快晴。気温はかなり低い。今日は薬師岳周辺を滑る予定でとりあえず薬師岳への登りにかかる。薬師岳山荘あたりから薬師沢右俣や鳶谷源頭を観察しながら登るが、気温が低めなので一番雪が腐りやすいと思われる薬師沢右俣を滑っておこうという事になり、当初の予定通り中央カール〜薬師沢右俣に決定。クラストしている斜面が続くが、スキーアイゼンを利かせて難なく登る。
 薬師岳山頂では抜群の展望をほしいままに小休止。山頂から見ると、金作谷カールは非常に急斜面だが、中央カールは傾斜が緩く問題なさそうだ。早速シールをはがし中央カールへと滑り込む。心配した雪質もまったく問題なく、あっという間にカール底まで滑り降りてしまった。
 カールの底は実に気持ちの良い場所で自分たちのシュプールを見ながらコーヒータイムと洒落込んだが、地形図を見るとモレーンの下もしばらく快適斜面が続いているようなのでもったいないので空荷で150m程滑りを楽しんで登り返してからカールの側壁に取り付く。 最初はシールで行けそうだったが、結局途中でアイゼンとピッケルに替えて登り、東南尾根を登り返して今度は薬師沢右俣に滑り込む。
 既に時間は12時をまわっていてかなり日が当たっていたが雪は全く腐ってなく、信じられないくらい快適な滑降にしばらく酔いしれてしまった。2400mあたりから雪質が変化しだし若干滑りにくくなるが、少し下ると少々重いが均一な雪質となりまたまた快適で、ついまじめに地形図を見るのも忘れて予定よりもかなり下まで滑ってしまった。どこまでも滑っていきたい気持ちを押さえて右岸を登り、尾根伝いに2448m標高点まで登って小休止。途中、今滑ってきた斜面を見渡せる所があり、我々のつけた2本のシュプールを見ながら興奮覚めやらずといった感があった。あとは薬師沢中俣支流を下り、薬師峠へはわずかな登りである。
 今日は1日中快晴の下、これ以上考えられないほど素晴らしい滑降の連続で、まさに会心の1日であった。今晩は自炊でメニューはジフィーズカレーである。

コースタイム
4/29 登山口(8:32)〜神岡新道合流点(9:00)〜寺地山(13:10)〜稜線(13:10)〜太郎平小屋(13:10)
4/30 太郎平小屋(7:20)〜薬師岳山荘手前(8:40)〜薬師岳山頂(9:46)〜中央カール底(10:35)
    〜薬師沢右俣滑降開始地点(12:15)〜太郎平小屋(15:07)

地形図


目次