鳴子 花咲山 山スキー 〜鳴子温泉ベース山スキー〜 2012年1月13日 メンバー:森田L,早田,徳山,長野,安井 (鳴子温泉ベース山スキー・雁戸山から続く) 1/13 今日は朝から雨が降っている。どうしたものかと思ったがとりあえず花渕山スキー場跡へ行ってみると首尾よく雪に変わり、早速準備して登りにかかる。 スキー場の施設はまだ立派に残っていて、今日営業していてもおかしくないのでは?と思われるほどである。しかしながら、ゲレンデだった斜面はすでに薮と化しているところもあり、廃止になってからずいぶん経っている事を知らされる。 薮っぽい緩斜面を過ぎ、傾斜のあるオープンスロープとなるとあとは全くゲレンデを歩いているような感じとなる。下りが楽しみなところだが、今日は気温が非常に高く雪質は全く良くないのが残念なところだ。 雪が少し深くなるとワカンの長野さんがやや遅れだすがスキーの方は至って順調に高度を稼ぎ、ゴンドラ終点?らしき所に到着。その先は花渕山に向かって稜線が真直ぐ伸びているのだが、なんとそこもすべてゲレンデ跡となっているのである。少々不思議な光景だ。ゲレンデ左側の小さな雪庇状の下を歩いて行く。最後のリフト終点跡の先に電波反射板があり、何の標識もないがどうやらその辺が花渕山山頂の様である。何とほぼ山頂までスキー場だったということになる。 展望のない山頂で小休止しシールを剥がして滑降準備をしていると長野さんが到着。スキーのトレースの跡とはいえ一人ワカンでの登頂は大変だったでしょう。滑降を開始すると意外にも上部は結構軽い雪で傾斜が緩いにも関わらすなかなか楽しい滑降となる。ゴンドラ終点らしきところあたりから尾根を外れるといきなり雪が重たくなり、少々気合がいる滑りとなってくるが、元スキー場のオープンスロープなので自由にルートがとれ結構楽しめる。こういう雪でもトップ幅133mmのエンフォーサーはなかなか快適な滑降が出来て実に素晴らしい。雪が重い所為かワカンの長野さんはいい調子でどんどん下っていき、スキー隊が遅れをとるといったまさかの展開となる。最後の薮の緩傾斜は登りのトレースに乗って国道に出ておしまいとなる。 宿に戻り再び温泉三昧、おでんと長野さん差し入れの牛タン、安井さん差し入れのスパークリングワイン、玉こんにゃくでの宴会が続く。 1/14 今日は関東地方で大雪になる可能性があり、交通事情を考えて朝から帰るという案もあったが、とりあえずスキーのない長野さんは宿に残り、他のメンバーは小柴山の北尾根を1本滑ってから帰ろうということになる。 オニコウベスキー場でリフトが動き出すまで少々待ち、ゲレンデトップからわずかで小柴山へ。北尾根分岐から早速滑降に移る。ここは素晴らしいブナの尾根で、快適な斜面が続くがさすがに昨日は雨だった状態なので雪質は悪く、残念ながら快適な新雪滑降とはならなかった。早田さんが体がすっぽり入る程の穴に落ちたり、最後はやや西によりすぎたのでスキー場まで沢を2つ渡らなければならない等のアクシデントもあったものの、充分楽しんでスキー場に無事戻る。 農民の家に戻って入浴後、「あ・ら・伊達な道の駅」でカレーバイキングを食べて帰途につくが、福島以南は大雪による東北道の通行止め等大変な混乱で、一般道は国道は全く動かず裏道探しで徹夜でなんか南下したものの新小岩駅解散が翌日の6:30、都内も大渋滞で帰宅は昼ごろになるという全く予想外の結末となってしまった。 とにかく帰りがえらいことになってしまいましたが、この時期に新雪を滑る事が出来なかったのは誠に残念でああるものの、悪雪滑降を存分に満喫する事が出来て個人的には大いに楽しめました。それと4種の温泉が楽しめる農民の家もいつもながら快適で良かったです。東北組の長野さん、安井さん、おいしい差し入れありがとうございました。東京組の方は帰路本当にお疲れさまでした。 コースタイム 1/13 花渕山スキー場跡(8:30)〜花渕山(11:10)〜花渕山スキー場跡(12:00) 1/14 オニコウベスキー場(9:30)〜小柴山(9:45)〜オニコウベスキー場(?) 地形図 |
2013年の記録へ |