(南会津 二岐山(女岳)山スキーから続く)
2/14 今日は昨日に比べると天気がいい。徳山さんによる雑煮の朝食を食べて出発。
マウントジーンズスキー場に到着しリフト券を買おうとすると、なんとゴンドラが整備中でまだ動いていないという事である。仕方なくしばらく待っていると30分ほどで動き出したので券を買ってゴンドラに乗りゲレンデトップへ。ゴンドラ終点で出発準備をしていると後から来た3名パーティーが先行して登って行く。他にもスノーシュー、ワカンも含めて結構登山者が多い。
最初はゲレンデを少し歩き、左にそれて樹林の中に入り中の大倉山のピークを巻くように進むと鞍部にある北温泉からの登山道標識に出る。ここからは中の大倉尾根のブナ林のなかの緩やかな登りとなる。天気がよく、素晴らしい展望の中を登って行く。
しばらく快適なブナ林が続くが次第に辺りは針葉樹や潅木となり、森林限界付近で昨年の敗退地点を過ぎてやや傾斜が増してくると雪面が硬くなりシールの効きが悪くなってくる。スダレ山へのやや急な斜面にさしかかる辺りで早々にアイゼンに履き替える。やや風が強くなるが、アイゼンがよく効いて登り易い。順調にやや急な斜面を登り切るとあとは夏道ぞいのトレースを追って歩いて行く。
この辺りから大変風が強くなり、雪付が悪いため岩や潅木が出ていてスキーは使えそうになく、下りは右側の沢沿いに滑降するほかなさそうだ。斎藤さんは早々に最初に沢に降りられる地点で板をデポ。徳山さんと私はもう少し先までと強風の中そのまま歩く。沢の源頭付近はものすごい強風で残り2名も板をデポする。
そこから僅かでなだらかな稜線に出るのだが、なぜか上に出ると風は穏やかになりどこが山頂だかわからないスダレ山の一角に到着する。360度の大展望で見慣れぬ那須の山々だが実に素晴らしい。北の方角には昨日登った二岐山のピークも見えている。三本槍岳も近くに見えているが今日はここまでとし、充分に展望を堪能して下山にかかる。
先ほどの源頭に戻るとやはりものすごい風で、斎藤さんはそのままもう少し下のデポ地点へ、徳山さんと私は強風の中シールを剥がして滑降に移る。さすがにこれだけ強い風が吹いているだけあって雪面は完全にがちがちのシュカブラで、全く滑りやすくはないがジャンプターンで確実に高度を落とす。少し下ったところから右にトラバースして斎藤さんと合流、さらに右へトラバース気味に滑り登ってきた尾根に戻る。
ここからは緩傾斜の尾根を快適に飛ばして行く。潅木帯からブナ林に入るとさらに雪質が良くなり、楽しい樹林間滑降となるがそれもあっという間に終わってしまい、鞍部の登山道標識に到着してしまった。ここからは登りのトレースを追ってゲレンデに出る。営業していない貸切コースを下りるが、ここは全くゲレンデらしくなく、樹林の中を赤テープを追っての滑降となり何だか不思議な感じであった。普通のゲレンデに出てからは一気に飛ばして終了となる。
下山後、どこで入浴するか探しながら車を走らすが、いろいろと紆余曲折の末、新那須温泉の「ひがしやま」にて入浴後、蕎麦屋で食事をしたのち那須ICから東北道に乗り帰途についた。全く渋滞はなく順調に帰宅することができた。
以前滑った南会津の小野岳が良かったので期待して行った二岐山ですが、なんと当初の予定と違う方のピークに登っていたという何とも情けない結果になってしまいまいました。しかし内容的にはそんな事は全く気にならない充実したものになりました。シール登高の限界に近い登りと樹林の急斜面滑降を十分に満喫したと思います。スダレ山は昨年敗退して再挑戦でしたが、山スキーに向いた手軽でいい山だと思いました。またどうでもいい事ですが、今回宿泊した那須湯本温泉「雲海閣」は今まで私が泊まった東北の湯治自炊宿の中で最も南に位置しています。南限の自炊宿でくつろぎ、やはり東北南限の地味ですが山スキー向きの2つの山を滑った楽しい2日間でした。
2010年の記録へ |