谷川岳・熊穴沢 山スキー


2006年4月22日  メンバー:森田L,石島,斎藤,佐治,寺西(考),徳山


 佐治さんがGPSを購入したということで、早速使ってみようとちょっと天候は怪しいのですが谷川岳に行って来ました。

4/21 23:00JR高円寺駅集合。練馬ICから関越道に乗り、上里SAで石島車と合流する。土合に近づくと小雪がちらついてくるが、チェーンのない石島さんの車は大丈夫か?。仮眠は土合駅かと思ったが、ロープウェイ駅の方が快適だとの情報でそちらにする。やはり快適で連休の予定の話などしながら宴会が続く・・・。

4/22 天気はやはり?それほど良くはならなかった。駐車場から外を歩かなくてもロープウェイ乗り場に行くことが出来るようになっていて驚いたが、さらにロープウエイも全く新しい大きなものに変わっていたので再び驚いた。ロープウェイから西黒沢下部がデブリで埋め尽くされているのがよく見える。谷川山頂は残念ながらガスの中だが、熊穴沢までは問題なさそうである。
 ロープウェイを下りると、上のリフトはまだ動いていないのでいつものようにゲレンデを一本登る。尾根に出るところは小さな雪庇状になっていて、私はシールのまま上がったが、佐治さんがスノートレックでトレースを崩してからはシールでは登れなくなり?、皆さん板を脱いで上がってくる。
 尾根に上がったところでGPSで現在地確認をおこなってみる。慣れていない所為か小さな画面の地図は非常に見づらいが一応正確な位置を示している様であった(当たり前だが・・・)。そのままシールで天神尾根をどんどん登って行くが、いったん岩場の下降で板を外してからはそのままつぼ足で歩く。熊穴沢避難小屋(といっても避難小屋は完全に雪に埋まって全く見えないが)で小休止。
 相変わらず谷川岳山頂は雲の中で見えない。この時点で肩からヒツゴー沢滑降は既にあきらめであるが、とにかく行けるところまで行ってみようということになり更に上を目指す。1640m付近で急にガスが下りて来たので今日はここまでとし早々にシールを剥がして滑降に転じる。熊穴沢避難小屋までは尾根上の片斜面だがそこそこ楽しめる。
 避難小屋からは休憩もとらずに熊穴沢に滑り込むが、沢の中は昨日降ったと思われる新雪でシュプール一つない美しい斜面である。最初は雪質を気にして慎重に滑るが、日が射していないのが幸いしてか適度な重さで十分楽しめる(油断するとちょっと危ないが・・・)。この時期の新雪にしては最高の条件と言えるのではないか。それにしても全くシュプールのない斜面を滑るのは誠に気分がいい。我々6名で綺麗な斜面をズタズタにしながら下りていく・・・。これがまた快感である。我々の後に滑った方々はきっと楽しくないでしょう。
 途中、雪崩の危険もあるので十分注意しながら滑る。振り返ると佐治さんの短い板のシュプールが極めて個性的である。西黒沢に合流してからはデブリを避けながら滑るようになるが、沢底が広いのでそれほど苦労することもなく天神平スキー場からの田尻沢コースと合流した。今回はろくに休憩をとっていなかったのでここで大休止とする。
 下山後、時間が早かった所為か、珍しくすいている谷川温泉の「湯テルメ谷川」で入浴後帰路に着く。


 ここのところ悪天を狙って行っている所為か?(そんなつもりはないのですが・・)新雪にあたることが続きましたが、今回も実に快適な「新雪滑降」が楽しめました。この時期の新雪が楽しめるのも結構貴重な事のような気がします。佐治さんのGPSは現在位置確認ではとても有効なものである事はわかりましたが(これは言うまでもないことですが)、実際に表示された画面の地図では地形を把握するのは難しい気がしました。まあこれだけで地図を持たないという人はいないとは思いますが。こんどは大画面のディスプレイでも持っていきましょうか・・・。


コースタイム
4/22 天神平スキー場(?)―1640m到達点(?)―田尻沢出合(?)


地形図
このページのトップへ

2006年の記録へ


トップ
はじめに
最近の山行
過去の記録
山の写真集
山の雑事集
自己紹介