南会津 会津駒ヶ岳〜大戸沢岳南東尾根 山スキー
2015年3月28日 メンバー:森田L,斎藤,澤田石.野口
今回も直前に決まった計画なので目的地を決めずに出発となりましたが果たして結果は・・・。
3/27 いつものように澤田石さんに駐車場まで来ていただき、新宿駅西口地下ロータリーに22:00集合。行先を協議した結果、取り敢えず檜枝岐に向かう事に決定。首都高を経て東北道で西那須野塩原ICまで行き、国道号線を少し走って道の駅「湯の香しおばら」にて早々に仮眠とするが、早かったせいか少々長く飲み・・・。
3/28 5時頃目覚めて出発。檜枝岐へ向かうが、最初は三ツ岩岳かと話していたが、近づくにつれやっぱりもうちょっと標高差の少ないところ・・・といった意見が出て、では七入から大杉岳は?という事になったので行ってみるとミニ尾瀬公園で通行止めとなっていてしかもその先の車道は除雪されている最悪の状況。ならばという事で今日のルートは大戸沢岳南東尾根に決定。早速会津駒ケ岳登山口付近に車を置いて出発。
林道を少し進んだ所で左の沢沿いに進みどんどん登って行く。尾根上に戻ると素晴らしいブナ林がずっと続いていて実に気持ちがいい。右となりに今日滑る予定の大戸沢岳南東尾根を見ながら登って行くうちに、辺りはだんだん針葉樹林に変わっていくが、そうなるとやがて主稜線が見えてくる。森林限界を越えて主稜線が見渡せる場所で小休止。これから行く大戸沢岳から下りの尾根もよく見える。会津駒ケ岳まではあとひと息。
駒ノ小屋を巻いてひと登りで山頂到着。素晴らしい展望!。しかしながら会越の山々は今ひとつどれが何かはわからない・・・。のんびりしたいところだがまだ先があるので適当に切り上げて出発。大戸沢岳まではシールを剥がそうか少々迷うが、同じく大戸沢岳に行くというパーティに伺うと「シールのまま行った方が早い」という事だったのでそのまま行くことにする。
広い尾根を最初は下って行くがだんだん歩くようになり確かにシールのままで正解だったようだ。天気のいい日の稜線歩きは本当に気持ちがいい。結構遠くに見えた大戸沢岳だが20分ほどで着いてしまった。先程シールをどうするか伺った方々は北東尾根へ行くようだ。我々は南東尾根に向かう。
上から見る南東尾根はとても顕著な細い尾根である。尾根上は細いが適度な傾斜が続き展望も抜群で実にいい感じなのだが、今日は天気が良過ぎたせいか雪質はかなり良くない・・・。少々気合を入れての滑りとなるが、抜群のシチュエーションで全く苦にならない。
結構疲れる滑りに、途中休憩して現在地を確認すると澤田石さんから「下までまだ800mもある・・・」との贅沢な?ため息が漏れる。展望のいい細い尾根が終わると針葉樹の樹林帯に入るが、少し雪質は安定したが相変わらず気合の滑りが続く。
1524.3m三角点を右から巻いて下って行くと素晴らしいブナの尾根になり思わず歓声をあげてしまう。先程の800mもあるとのため息が「もう400mしかない!」と惜しむ声に・・・。それほど何とも言えない見事なブナ林であった。しかしながらブナ林になっても相変わらず雪質はあまり良くはならないのが少々残念・・・。
1250m付近で少し早いかと思ったがトレースもあるので左の沢に下りる。そのまま沢沿いに行くか左岸の尾根を行くか思案したが結局沢沿いに行く事にして下って行くと植林の中を進むようになるが、樹々の間をぬって滑るには丁度良く?植林の制限滑降を楽しみながら下りて行くと平らな雪原にひょっこり飛び出し、左に少し進むと国道沿いの民宿「こまどり」に出て終了となる。車道に出るとそこは駒ヶ岳登山口のすぐ脇で車は目の前であった。
下山後、アルザ尾瀬の郷に行ってみると17時までの営業だという事で引き返し、駒ノ湯にて入浴して帰途につく。
今回も集合してから場所を決めるという事になりましたが、またしても大成功と相成りました。南東尾根は最初から最後まですっきりとした尾根が続き、展望の尾根滑降と素晴らしいブナ林が満喫出来る何ともいいルートでした。ピタリと元に戻って来られるのも本当に絶妙ですね。ただし南西面なので雪質はあまり期待出来ないのかもしれませんがそれを差し引いても充分に行く価値がある好ルートだと思いました。
コースタイム
3/28 駒ヶ岳登山口(8:50)〜会津駒ヶ岳(13:30)〜大戸沢岳(14:30)〜駒ヶ岳登山口(16:00)
地形図
写真
このページのトップへ
|