谷川連峰 魚野川・万太郎谷井戸小屋沢右俣

2015年9月21日〜22日  メンバー:森田L,澤田石

 今年のシルバーウィークは焼石の尿前川本沢の予定でしたが、前の週の大雨で登山口への林道が通行止めとなってしまい、急遽谷川連峰の井戸小屋沢右俣に行ってみることにしました。

9/21 5:30澤田石さん宅経由で関越道に向かうが、所沢ICで既に渋滞が始まっていたのでそのまま一般道を走り東松山ICで関越道に乗る。 湯沢ICで下り土合方面に向かい、吾策新道への林道に入り谷川新道分岐近くの駐車余地に駐車して出発。
 登山道を少し歩いて早々に万太郎谷に下りる。巨大な堰堤が現れるが、中央が空いているのでそこを簡単に通過出来る。2つ目まではそれで良かったが3つ目は中央の空いているところに横にワイヤー?が張ってあり、上流からの流木が沢山溜まっていて通れないので右から巻く。
 これで堰堤は終わり少し進むと万太郎らしい岩盤が発達した渓相になり実に素晴らしい。やがて関越道の排気口が見えるようのなりオキドウキョの瀞となる。今日は濡れたくないので手前右からあっさりと巻く事にする。すぐに一旦沢に戻り、また右壁を登って出口の滝も小さく巻いてオキドウキョを通過する。
 オキドウキョを過ぎるとすぐに井戸小屋沢出合となり、本日はここまでとする。ちょうど良く出合右側は幕営適地となっており早速ツェルトを張ってたき火準備をして宴会を開始する。

9/22 蕎麦の朝食を食べコーヒーをゆっくり飲んで出発する。井戸小屋沢に入るとすぐに倒木のかかる4m滝を左から巻き、次の3m滝に続く6m滝は右から巻く。両岸狭まり小滝が続く中を右からへつって通過する。傾斜の緩い10m滝、7mナメ滝、4mナメ滝と快適に越えて行くとなぜか沢の中にロープが廃棄していある。
 小障子沢出合は澤田石さんが気付かず直進してしまったが確かに右から入る本流の方が小さく見える。右の井戸小屋沢本流に入るといきなりCSのある滝となり左岸の突破を試みるが少々難しく、澤田石さんが空荷で登り荷揚げをして私はごぼうで越える。その先も滝をどんどん越えて行くと大障子沢が左から入り、日が当たって明るくなった沢をさらに登って行くと大滝20mとなる。
 この滝は明るいナメ状の滝で青空をバックに実に素晴らしい。傾斜は緩く水流右を快適に登って行く。続く5mナメ滝を越えて10mトイ状ナメ滝を左から巻くとようやく二俣となる。
 右俣に入っても滝が続き、3m滝に続く7m滝は右を登るが、落ち口は岩がかぶっていて少々強引に乗り越える。次の2段8m滝は問題なく、この先も3〜4mの滝を4つ程越えると最後の二俣状になり、右へ入りどんどん登って行くと藪漕ぎはほとんどなく登山道に飛び出す。
 稜線上は紅葉が始まっていてなかなか美しくしばし休憩して景色に眺め入る。雲一つない快晴でここは山頂ではないのだが昼寝でもしたい気分になる。下山の吾策新道は途中までは展望のいい気持ちのいい尾根道だが、右膝を気にしてストックを使いながらゆっくりと下山したにもかかわらず、急な下りになると痛みには至らなかったものの違和感はあり、またしても課題を残す下山となってしまった。

 井戸小屋沢右俣は通常日帰りで遡行されることが多いようですが、今回はのんびりと朝発一泊で行って来ました。右俣は左俣に比べるとかなり遡行は楽なようですが、適度な滝が続き気楽に楽しめるとてもいい沢でした。美しい万太郎谷下部とともにゆったりと楽しめ何とも贅沢な1.5日だったと思います。ただ完治していない左膝が気になるところです・・・。

コースタイム
9/21 駐車地点(11:15)〜オキドウキョ(12:35)〜井戸小屋沢出合(13:10)
9/22 井戸小屋沢出合(7:05)〜二俣(10:10)〜稜線登山道(11:20)〜駐車地点(13:30)


遡行図
写真
このページのトップへ

2015年の記録へ