奥多摩 多摩川・シダクラ沢

2013年5月6日  メンバー:斎藤L,森田


 恒例の4月の沢初めですが、今年は4月中は日程が合わず5月に入ってからとなりました。

5/6 奥多摩駅に到着。2台めの増発のバスに乗り惣岳で下車。急な道をどんどん下りていくと祠があり、舗装された細い車道に出る。車道を右に進むと多摩川を渡る吊り橋が現れ、そこを渡って入渓なのだがこの吊り橋が高度感がありなかなかの迫力。渡ったところで左の踏み跡を辿ってシダクラ沢に下りる。
 入渓してすぐに石積堰堤を越え、3mナメ滝を左から越えると取水口がある。続く3・2m2条連瀑は左から越える。釜のある2m滝を右からへつりその上も小滝が続く。斎藤さんはミズ採りに余念がない。この沢最大の7m滝は水流左を登るがやや滑っているが問題なく越える。その先も4mくらいの滝が結構続き、飛沫を浴びるところもありなかなか楽しめる。どんどん進むと二俣に到着。
 二俣は右に入り再び最後の急な二俣を右に入ったところでどんどんのぼり高度を稼ぐが、この時点で左岸の尾根に取りつくはずだと思っていた私と右岸に上がれば?という斎藤さんで意見がずれてきて今ここはどこ?ということになったが、よくよくあたりを見ると斎藤さんの意見が正しいようでその通りにのんびり登っていくとやがて1128m付近で登山道に出た。
 辺りはロープが張り巡らされていてカタクリの保護をしているようだが登山道に出ても花の終わったカタクリばかりでとうとう花は1つも見る事が出来なかった・・・。左に奥多摩湖を見ながら少々急だが歩きやすい道をどんどん下りていくと最後に「展望台」と書かれたところがあったので行ってみたが特に展望はなし・・・。まあこんなものかと戻ってダムまで下りると藤棚の藤が満開で実に素晴らしい!。
 小河内ダムはちょっとした観光地のようで結構大きくなかなかの迫力で観光客しながらバス停へ。待ち時間に「水と緑のふれあい館」を見学してバスに乗り、奥多摩駅前でビールと蕎麦で乾杯してから帰途に就く。


 今年は沢初めが5月に入ってしまいましたので、シダクラ沢は花が終わっていて残念でしたが、入渓は吊り橋、下山はダムと変化があってなかなか楽しめた沢初めとなりました。私も以前は東京都民をやっていましたが、小河内ダムの上を歩いたのは初めてでつい観光気分になってしまいました。いつもながら沢初めを計画して下さった斎藤さん、ありがとうございました。

コースタイム
5/6 入渓点(10:12)〜稜線(13:00)〜小河内ダム(14:20)


遡行図
このページのトップへ

2013年の記録へ