北アルプス 蓮華大沢右俣 山スキー

2012年5月19日  メンバー:森田

 

 5月連休に天候不良で山スキーに出かけられなかったので、その代わりにと扇沢周辺で未滑降の蓮華大沢と赤沢を単独で滑る計画を立てました。

5/18 21時頃自宅発。調布ICから中央道に乗り長野道経由で豊科ICで下り扇沢へ。扇沢は無料駐車場が随分下に移動してしまっていた。軽くビールを飲んで仮眠。

5/19   準備をして出発。板を担ぎ登山道から針ノ木雪渓の末端に取り付く。堰堤を一つ越えたあたりでシールに切り替える。滑降予定の蓮華大沢を見ると稜線までまっすぐ見渡せる。出合を少し入ったところになぜか人が何人かいるようだったがいったい何なんだろうか?。天気は素晴らしく、山々がやたらと真っ白い。とても5月下旬の山とは思えなく大変美しいのだが、どうやら昨日かなり降雪があったようである。この時期の新雪とは珍しい事だが、果たしてどういう状態なのか先が思いやられる・・・。
 すこぶる順調なペースで登って行くが、マヤクボ沢を分けて針ノ木峠まであと少しというところで新雪の上を歩くようになるとシールに雪が貼付き尋常じゃない高下駄状態となってしまい、シールの効きが極端に悪くなってしまった。仕方がないので板を脱ぐが、深いところで膝下のラッセルとなり、ペースはがたんと落ちる。湿雪の一人ラッセルは全く疲れる。
 結構時間がかかったが何とか針ノ木峠に到着。素晴らしい景色に疲れが吹っ飛ぶと言いたいところだがやはり疲れた・・・。朝は真っ白だった山肌も所々雪崩跡が見られるようになりこの先どうなるか少々不安になる。ここからはアイゼンを履いて登るが相変わらずずぼずぼ潜り何とか岩が出ているところなど楽そうなところを繋ぐがやはり疲れる登りである。しかし展望は素晴らしく、気分は最高である。
 赤石沢を過ぎると一旦ゆるく下り蓮華大沢右俣のドロップポイントに到着。板をデポして蓮華岳を往復する。山頂はまさしく無風快晴!!。素晴らしい展望と長閑な陽気に昼寝でもしたくなる気分である。充分に山頂のひと時を満喫した後、デポ地点まで戻りいよいよ待望の滑降開始。
 素晴らしい斜面がまっすぐ続いているのだが、予想通りひどい雪質である。稜線直下の広い斜面は新雪があるところと風で飛ばされてないところの差が激しいのだがルートを選んで何とか滑って行くが、沢筋に入ると重い湿雪で板がずれない最悪の状態で1ターン毎に相当気合いを入れる事となる。
 今回、板のインサートビス化と共にプレートを挿入した効果もあるのか(?)ターンは決まるのだが、自分のトレースで崩れた雪がスローモーションの様にゆっくりと雪玉となって落ちてゆき、次のターンの後に必ず上から襲撃されるという状態に全く閉口する。ターン周期を長くしてもその分距離も長くなるので変わらず、仕方なくターンの度に止まって雪が落ちて行くのを待ってからまた滑り始めるといった運びとなり全く効率が悪い。時折、新雪の結合状態が悪いところでは雪玉ではなく表層雪崩となり、今度はそれに巻き込まれるなど、頭と体を最大限に使った何とも充実した?滑降が続き大変疲れる・・・。
 沢が収斂してくると今度はデブリだらけの斜面となり、筋の様に残っている細い斜面を探しジャンプターンの連続で滑降。ここは大変疲れるがなかなか楽しい。やがてそんな隙間もなくなるととうとうデブリの上を滑る様になるが、これが以外に軟らかく、気合い次第で何とかターンが可能といった感じ・・・。
 左俣を合わせるとようやくこんな状態からは解放されるが雪面はでこぼこで快適とは言い難い。どんどん下って行くと朝出合近くにいた人々が雪訓をやっていた。針ノ木雪渓に戻り、堰堤を2つ越えた辺りで転石だらけの雪面で板が傷みそうなので早々に板を脱ぐ。あとは往路を歩いて扇沢へ。明日は赤沢を予定していたが、この雪質ではまともな山行になるとも思えず諦める事とし、「上原の湯」にて入浴して道の駅「安曇野松川」でざるそばを食べて帰途につく。


 5月連休の代わりと思って行った扇沢でしたが、まさかの新雪で予定を消化出来ず帰ってきてしまいました。実は今回はいつか滑ってみたいと思っていた赤沢をメインに考えていたのですが、結局蓮華大沢右俣のみで終わってしまいました。まあ今回の状況ではどうしようもなく、また行く口実が出来てよかったとしましょう。それにしても登りも下りも想定外の状況続きで大変疲れましたが、素晴らしい晴天の下、何とも充実した?1日を過ごす事が出来ました。

コースタイム
5/19 扇沢(6:00)〜針ノ木峠(9:40)〜蓮華岳(11:30)〜扇沢(13:30)


地形図
このページのトップへ

2012年の記録へ


トップ
はじめに
最近の山行
過去の記録
山の写真集
山の雑事集
自己紹介