巻機山 登川・米子沢 ナメ沢

2009年9月5日  メンバー:森田L,斎藤,澤田石

 

 7月海の日3連休の悪天中止の代替で計画し、更に当日天候を考慮しゼニイレ沢に変更して行けなかった米子沢ナメ沢にとうとう行って来ました。

9/4 沢田石さんに自宅に寄っていただき、JR高円寺駅で斎藤さんと合流、練馬ICから関越道に乗り六日町ICで下りて清水集落へ向かう。桜坂駐車場の手前の巨大堰堤のある沢(このときは米子沢だと思っていた・・)の橋のたもとでテントを張って宴会後仮眠するが、ちょうど満月の晩で何とも素晴らしい月夜の宴会であった。

9/5 欄干に橋の名前が書いていなかったが、目の前に大変巨大な堰堤があるのでこれが米子沢であると疑わずそのまま入渓したのだが、堰堤を越えるといきなり樹林のなかの細い流れになってしまい米子沢ではない事が判明(何故こんな細い流れの川にこんな巨大な堰堤が必要なのか???)。
 戻って桜坂駐車場に車で移動して本当の米子沢に入渓すべく左岸の林道を歩く。林道が沢を離れる所で踏み跡に従って沢に入るが、そこにはど真中が門戸のようにあいている奇妙な堰堤が・・・。しばらくゴーロを歩き最初のナメ滝が現れると左からナメ沢が出合う。
 ナメ沢に入ると最初は滝というには傾斜のゆるいトイ状30mとなる。それが終わると10m滝となり、その上からいよいよスラブの始まりである。傾斜はそれ程強くないので自由に各自どんどん登って行く。
 100m程で一旦狭まるが、再び先程よりも広いスラブとなる。この辺りの景観はなかなか素晴らしく、所どころ段状になっているので滑ってもどこかでとまるかなといった感じなので緊張感はないが、上部に行くと結構傾斜も強まり、ちょっと慎重になりながらも楽しく登って行く。下を見下ろすと一気にスラブの下まで一直線に見渡す事が出来るのですこぶる気持ちがいい。7月に行ったゼニイレ沢もそうだが、手軽にこんなに素晴らしいスラブを楽しめる沢はそう多くはないような気がする。
 スラブの出口にある7m滝を右から巻き気味に登ると今度はナメ滝の連続といった感じでどんどん高度を上げていく。全く休むひまもなく次々と登って行くと再びスラブ状のゆるい段々のナメといった感じになり、それを過ぎたところのちょっとした大岩のある所でボルダーなどしながら暫し休憩。マントリングでクリアーし満足して?歩き出す。
 もう大きな滝はないと思っていたところへ一際見事な黒い3段30m滝が現れる。取り付きからは最上部は見えないが一段登るとさらに上がある。ここも階段状なのでロープを使うことなく楽しく登って行く。その上にある4m滝を越えると滝は終わる。
 つめは沢形を忠実に登って行くと左右に草原とも湿原ともいえるような部分が点在しているので、ツルツル滑りながらそれらを拾って進み、最後の最後は左側の登山道めがけて若干薮を漕ぐと、ほんの僅かで登山道に出ることが出来た。
 時間はまだ11:30。大変短いながらなかなか楽しめたと満足し、登山者がたくさん通りかかる道端で小休止してから下山にかかる。途中、5合目で米子沢側が見渡せる場所があるのだが、ここから見るナメ沢は本当に急峻なスラブに見えとても登れるようには見えず、上部の黒い滝までよくわかり、なんだかとてもいい気分になった。
 下山後、越後湯沢まで車で移動して駒子の湯にて入浴、越後湯沢駅前の蕎麦屋でへぎそばを食べて帰途についた。


 超有名渓谷・米子沢の短い支流であるナメ沢を、わざわざそれだけ遡行しに行く方はそう多くないと思いますが、ここは谷川連峰のゼニイレ沢同様、短いながらも手軽にスラブ登りが楽しめるなかなかいい沢だと思いました。ナメやスラブが好きな方でしたら、なにかのついでに行ってみる価値は充分にあると思います。

コースタイム
9/5 桜坂駐車場(7:35)〜ナメ沢出合(8:40)〜登山道(11:30)〜桜坂駐車場(?)


遡行図
このページのトップへ

2009年の記録へ


トップ
はじめに
最近の山行
過去の記録
山の写真集
山の雑事集
自己紹介