吾妻連峰 西吾妻山〜二十日平 山スキー

2009年2月28日  メンバー:森田CL,澤田石SL,石島,桑原、斎藤

 

 今回は当初乗鞍北面の十石山を予定していたのですがどうも天気予報が今ひとつだったので、直前に天気予報が東北方面が良さそうだということで、急遽西吾妻の二十日平に変更しました。

2/27 澤田石さんに私の自宅に寄っていただき、JR秋葉原駅昭和通り口に22:00集合。いつもの様に扇大橋から首都高に乗り、東北道を北上、郡山JCTから磐越道に入り、これもいつもの五百川PAにて仮眠。

2/28 PAの店が営業準備する前に目を覚まして出発。猪苗代ICで磐越道を下りて全く路面に雪が無い中、グランデコスキー場へ向かう。ゴンドラ・リフトを乗り継ぎゲレンデトップへ。
 8:30シールを付けて歩き出す。天気は大方良いのだが、山頂付近は雲の中で風は強く、ものすごい速さで雲が流れてい行くのが見える。針葉樹林の中は風の影響が無く順調に高度を稼ぐが、西大巓に近くなり樹林が薄くなると時折風をまともに受けるようになる。山頂に着く頃には風が止んでくれれば・・・と思いながらどんどん登って行く。
 10:00頃西大巓の山頂に到着。残念ながら相変わらず風は強く、雲が取り巻いているせいか視界もない。木の陰で風を避けてこれからどうするか思案するが、天気が好転するのは確実なので、とりあえず西吾妻小屋まで行き、中に入って休憩しながら様子を見ようということになり磁石で方向を定めながら西大巓と西吾妻山のコルまでシールをつけたまま下る。
 コルまで下りると風はあまり感じなくなる。ここからは再び磁石で方向を定め直して西吾妻小屋目指して樹氷の斜面を登りだす。ここまでくるとやや小振りながら樹氷が大変見事である。時折視界が回復するので方向を定めやすくピタリと西吾妻小屋の前に出ることができた。
 早速小屋の中に入って休憩とする。テルモスの暖かい飲み物と行動食をとりながらしばし談笑して外に出てみると明らかに天候は回復してきている。先程まで見えなかった西吾妻山も目の前に見えているので予定通り西吾妻山山頂へ向かう。山頂では待望の快晴状態ですばらしい展望。風も弱まり何とも素晴らしい山スキー日和となった。
 展望を充分楽しんだ後、いよいよ二十日平に向けてシールを外して滑り出す。平らな頂上の一角をしばらく進むと、眼下に無木立の斜面が広がっている。まずはこの斜面を一滑り。雪質があまりよくないのだが素晴らしいオープンバーンでなかなか気分がいい。
 この斜面が終わると進路をやや右にとり針葉樹林の中に入る。針葉樹林の中に入ると樹林が邪魔で視界が利かなくなるばかりか、雪が重くなり若干ターンしにくくなるがそこは気合いで。樹林間も狭くはないので苦労することはないがルートファインディングは慎重にしながら滑って行く(「私も感じたい!」発言勃発?!)。徐々に傾斜がなくなり1550mあたりの平らなところを過ぎ再び傾斜が出てきたあたりから1332m標高点に続く尾根にルートをとる。
 この辺りからは何とも素晴らしいブナ林の斜面が続き、雪質もまだ2月だというのに残雪期の快適なザラメ状となり実に素晴らしい!。久しぶりに思いっきり気持ちよく飛ばすことができた。やがてこの尾根は中ノ沢支流の小沢にぶつかり、その後はこの小沢の右岸沿いにそのまま滑って行き中ノ沢まで出る。ここも実に快適でとてもよい雰囲気なので、もったいないので小休止して滑降の余韻に浸る。
 最後はやや急な斜面を中ノ沢におりると水流は出ていたがスノーブリッジを問題なく渡ることができた。あとは階段歩行で少し登り、トラバース気味に中ノ沢右岸を流してグランデコスキー場に出て終了となる。何とも素晴らしい1日であった。
 下山後、川上温泉「宇奈月」で入浴後、猪苗代IC近くのいつもの喜多方ラーメンを食べて帰途についた。


 二十日平コースは今回で2度目でしたが、以前行った時は雪が大変重く、早くから中ノ沢に逃げてしまったのでまともに滑ったのは今回が初めてということになります。今回の再訪で全く想像以上に素晴らしいルートだと思いました。2月だというのに新雪など全く無く必ずしも条件が良いわけではなかったのですが、こんなに滑降を楽しめるとは思っていませんでした。特に二十日平辺りのブナ林に変わってからの尾根はとにかく最高です!。何とも楽しい1日でした。今更のようですがあらためておすすめのコースです。


コースタイム
2/27 グランデコスキー場(8:30)〜西大巓(10:0)〜西吾妻山(11:25)〜グランデコスキー場(14:00)


地形図
写真
このページのトップへ

2009年の記録へ


トップ
はじめに
最近の山行
過去の記録
山の写真集
山の雑事集
自己紹介