奥日光 柳沢川・柳沢右俣〜左俣(下降)


2005年6月18日〜19日  メンバー:新井,北,斉藤,嶋,田中,徳山,長野,森田,吉岡


 今シーズン最初の泊まりの沢は他にもいろいろと意見があったようですが、ナメ・ナメ滝が素晴らしいという奥日光の柳沢へ行って来ました。

6/17 今回は単身現地で集合する事となったので、東北道を鹿沼で下り、例幣使街道を走り(ここの杉並木は素晴らしい)日光へと向かった。予定時刻より早く日光駅に集合し、いろは坂を上ったところの明智平の駐車場でテントを張って仮眠する。

6/18 赤沼へ移動するが、なんと駐車場は満杯、バスも長蛇の列で驚いてしまった。2台ほどバスを見送りようやく乗車することが出来た。西ノ湖入口でバスを降り、林道歩きとなる。カラマツ林の中を気持ちよく歩いていく。柳沢林道に入り柳沢沿いにどんどん歩いていくとやがて対岸に林道が現れ入渓点に到着する。橋は既になくなっているので少し戻ったところからの方が入渓しやすい。大きな砂防ダムを左から越えたところで遡行準備。
 すぐに美しい幅広のなめが現れるが、その先しばらくは右岸についた踏跡を歩く。この踏跡は赤岩沢出合まで続いており、その先でようやく沢歩きとなる。特に問題となるところはなくどんどん進んでいく。妙に水が冷たく感じられるので雪代でもあるのか思っていたが、小ゴルジュとなり小滝が連続し出すとなんと雪渓のかけらが落ちている。まだこんなところに雪が残っているとは少々驚きである。がれっぽいゴルジュを問題なく通過し美しい4mナメ滝を越えると滑床が続くようになり僅かで二俣に到着する。
 時間的にまだ昼前なのでこの辺りにテントを張ってベースとし、空荷で右俣に入り、時間を見ながら可能なら稜線まで出て左俣を下降しようということになり、まずは幕営地探しとなる。左俣に少し入ったところに絶好の場所を見つけ早速テントを張り、不要な荷物は置いて右俣の遡行を開始する。
 綺麗なナメを暫く歩くと長さ20m程の緩いナメ滝となり、さらに進むと10mスダレ状滝となる。滝幅いっぱいに水流を落とす様は実に美しい。全員で記念写真?を撮ってから登り出す。左右とも登ることが出来るが、左の水流中が気持ち良い。徳山さんが落口上で藪の中に入って行ったので何をするのかと思ったら筍採集であった。さすがに目の付け所が違う!。
 次の10m・4mとも快適に越えていく。右からナメ滝で支沢を合わせると、右俣最大の黒岩滝2段25mとなる。下段は問題ないが上段は直登はちょっと無理そうで左から巻く。この巻きの途中で筍が採れたと見えて、沢に戻った人々の口に収納場所がなかったのか筍がくわえられていたのは何とも可笑しかった。この上は連瀑帯の最後となる15mスダレ状滝。これまた滝幅いっぱいにベールのように水を落とし大変素晴らしい。ここは水流右を登るか、左も上部はブッシュに逃げれば登ることが出来たようが少々きついかも知れない。念のため初心者がいるので右にロープを出した。
 美しい連瀑帯を過ぎると沢は平凡になり、どんどん登っていくと沢は北に方向を変えて、やがて水がなくなり森に囲まれた平らな広場に出る。沢形は全くなくなり、何とも不思議な感じであるが稜線まではまだ少しある。大昔は湿原でもあったのだろうか?。ここからは稜線を望めるが上は雲の中で、時刻も13時を回っていたので今日はここで引き返す事とする。ただ来た沢を引き返すのも脳がないので地形図を眺めると、沢が北へ方向を変える辺りから2004m標高点西のコルへ僅かに登り返せば左俣に入ることが出来そうなので早速実行に移す。
 思った通り僅かな登りでコルに到着。下降は最初は特に問題はなかったが、少し大きな支流に合流すると両岸狭まり、いったいこれからどうなるの?とちょっと心配したが滝はなく、ロープを使用することもなく左俣に合流することが出来た。ここはすでに左俣上部にあるゴルジュより下流で、ナメ・ナメ滝が続くなかを楽しく下降する。一箇所4m滝を懸垂下降し、右岸からナメで支沢が入るがこのナメが絶好の滑り台で元気な人々は滑って楽しんでいた。さらに下ると僅かで幕営地へ到着する。
 早速薪を集めてたきびをつけるが、木が濡れていて少々苦労する。結局着火材を大量に使用するという安易な方法で切り抜ける。まずは採ってきた筍の味噌汁を賞味し、マシュマロやチーズなどをあぶりながら楽しい夜は更けていった。私はそのままたきびの横でごろ寝となる。

6/19 今日は下山だけなので時間に余裕があるので10時まで自由行動とし、各自好き勝手な事をしようということになった。私は左俣左沢をつめてみようと歩きはじめたのだが、最初のうちはナメの続く沢だったがやがてガレ沢が奥にずっと続いてるのが見え、30分程歩いた所で引き返す。
 左俣と合流するところの滑り台ではまたもや元気がいい人々が滑って遊んでいたのだが、その滑る速度と回数に全く圧倒されてしまった(?)。私には到底まねは出来ない。いい加減十分に楽しんだ後にテントに戻って撤収し帰路につく。途中、赤岩滝を見に行くが想像していた以上に立派な滝で驚いた。しかも右壁にルートが拓かれている。あとは右岸に付けられた踏み跡を辿って入渓点まで歩くのみ。林道に上がるところで最も熱心にナメ滑りをしていた方のジャージが破けているのを偶然発見する・・・。(これでバスに乗るのか?)
 林道は相変わらず気持ちよく歩けてあまり苦にならない。しかし、予想はしていたものの西ノ湖入口へ来るバスは満員で乗ることが出来ず、千手ヶ原まで歩いてバスを待つことになってしまった。


 柳沢は予想通りナメとナメ滝が美しく、悪場も全くなく、行程も短く(林道が少々長いですが)実に手頃な良い沢でありました。今回は沢登りが初めてのメンバーもいましたが全く問題なく、初心者には打ってつけの所でしょう。特に今回偶然通った周遊ルートは時間が短縮でき、見所は一通り見ることが出来るので稜線や錫ヶ岳にこだわらなければ短時間に楽しむことが出来ます。但し、バスの混雑には要注意。この時期は特に九輪草が見頃で混むのでしょうか?。
 それにしても今回はジャージが破けるほどナメ滝を滑っている姿に感動すら憶えましたが、人間何歳になってもこういう感性を持ち続けたいものであるとつくづく思いました。


コースタイム
6/18 西ノ湖入口(9:00)―入渓点(9:40)―幕営地(11:30〜11:45)―広場(13:10)―左俣(14:30)―幕営地(15:00)
6/19 幕営地(10:10)―入渓点(12:00)―西ノ湖入口(?)―千手ヶ原(?)

地形図
このページのトップへ

2005年の記録へ


トップ
はじめに
最近の山行
過去の記録
山の写真集
山の雑事集
自己紹介