鳥海山


2004年8月9日  メンバー:森田(真),森田(伸),森田(遥)(7才)+沢田石一家(4名)


 今年の夏の恒例家族キャンプ第2弾は、前半は焼石岳周辺、後半は鳥海山に行って来ました。昨年同様、後半には銀座山の会の沢田石さん御一家と合流という事になり、2家族合同で鳥海山に登ることが出来ました。


8/6 20:00頃自宅を出発、環八から外環と思ったが、途中少々混んでいたので環七へ移り板橋本町から首都高5号線-中央環状線経由で東北道へ。都賀西方PAにて仮眠。

8/7 4:00頃より移動を開始し、平泉前沢ICで東北道を下り焼石岳へ。最初尿前川沿いの林道に入りテントを張れる場所を探したが適地がなく、つぶ沼キャンプ場へ行くが日中太陽を遮る物が何もなく暑いのでパス。結局、夏油温泉へ回り樹林の中の夏油温泉キャンプ場でテントを張ることにする。早速夏油温泉にて入浴するが、とても良い感じの木の風呂であった。キャンプ場のすぐそばの沢で運良く岩魚を一匹釣ることが出来、焚火で岩魚汁にして最初の晩から上々のスタートとなった。

8/8 当初の予定では焼石岳周辺にもう一泊と思っていたのだが、諸般の事情で鳥海山へ1日かけてのんびりと移動してしまおうという事になった。海を見るために本庄経由で祓川へ行き、早速キャンプ場でテントを張る。暫くすると予定通り沢田石家も到着し、無事に合流する事が出来た。

8/9 今日はいよいよ沢田石さんの立案で鳥海山に登る。朝食後、7:35に出発。山頂付近は雲がかかってしまっていて見ることが出来ないが、下から見上げる鳥海山は、見るからに残雪が少ないような気がする。祓川山荘の横を通って竜ヶ原を木道で渡ると登りが始まる。すぐに沢田石さんの長女、真理子ちゃん(4才)が背負子に背負われることになる。私は夏の鳥海山を登るのは始めてで、富士山のように樹林のないところを登っていくのかと思っていたのだが、全くそのような事はなく見事な樹林の中をどんどん登っていく。賽ノ河原で一旦平らになり、雨がぱらっと降ってきて雨具を着るがすぐにやんでしまいホッとする。御田ではようやく小さいながら雪渓が残っている。せっかくなので登山道を外れて全員で雪渓を見に行くが、沢田石さん長男の見君(7才)と遥、私は雪渓沿いにそのまま登り、少々の薮漕ぎで上の登山道と合流した。
 七ツ釜避難小屋は樹林の中に建っているためあまり目立ず、目の前にいかないと存在に気付かない。中で休憩していると、小さいねずみが顔を出し子供達は大喜びであった。避難小屋の少し上でも小さな雪渓が残っていた。さらに少し進むと左手に七ツ釜が見えるようになる。侵食された岩盤がなかなか見事な光景である。下に降りる踏み跡があり、釜に下りて冷たい水を水筒に満たす。鳥海山にこんなところがあるとは全く知らなかった。思わず水線通しに通過したくなる?ところである。
 康新道を右に分け、その上で今まで以上に大きな雪渓の右を回るように登り、最後は舎利坂の登りとなるが、辺りはお花畑となっておりとても気分良く登ることができた。山頂は残念ながら時折ガスが巻き、遠望は利かなかったのだが新山と外輪山火口壁の光景だけでも充分満足である。今回で3回目の七高山だが雪の無い時期は始めてで、また違った感じでむしろ雪があるときよりも迫力を感じる気がする。子供達は山頂で見君が捕まえたオニヤンマにすっかり気を取られてしまっている。そういえば3年前岩木山山頂でも遥がオニヤンマを捕まえたなあなどと思い出したりしている。山頂のオニヤンマは捕まえやすいのだろうか?。
 大人はビールなど飲みながら暫く休憩した後に下山にかかる。真理子ちゃんは背負子、見君と遥は長めのシュリンゲを体に回して電車ごっこ兼ビレイをしながら下る。帰路は沢田石さんのお勧めで康新道を下る事にするが、登った道に比べて外輪山沿いに下りていくのでまた違った景観を楽しむ事が出来た。それにしても子供達の下山はなかなか速い。並の中高年ハイカーなど問題にならない速さである。ゴールを目前にして遥はさすがに疲れが出たようだが、見君はペースを落とさず沢田石さんと一緒に下りていってしまった。全く凄い体力だ。
 下山後、幕営地を移動しようと思っていたのだが、さすがに皆さんそれなりに疲労している様子なので今晩も祓川キャンプ場に連泊として温泉にだけ車で入りに行く。その晩は夜半頃から物凄い雷雨となり、バケツをひっくり返したような雨と雷に寝付かれなかったが、キャンプ場の木製テント台の上にテントを張っているので全く不安が無いのは有難い事だ。

8/10 朝になると昨夜の大雨がまったく嘘の様に晴れている。今日は沢田石家は帰宅する日なので朝から大清水方面に移動して川遊びでもして別れようと思ったが適地がなく、東北道に抜ける途中にある以前行った虎毛山塊の役内川赤倉沢出合辺りで遊ぶ事になった。
 私は岩魚を釣ったりしていたが、沢田石さんはなんと手掴みで岩陰に隠れた良形のイワナとヤマメを一匹づつ捕まえてしまい子供達はもう大変な喜びようである。私の釣ったものと合わせて赤倉橋下で焚火で焼いて食べた後、沢田石家は明るいうちに帰宅。我々は引き続き夕食を作って焚火を囲んで最後の夜を少しだけ楽しんでから帰路につき、東北道鶴巣SAで仮眠、翌朝帰宅した。


 今回の家族キャンプは今まで家族では訪れた事のない焼石岳と鳥海山に行ったわけですが、焼石岳はあまり天候が良くなかったのと、家族で快適にテントを張ることが出来るところが見つからなかったので少々中途半端な事になってしまいました。鳥海山は、山スキーでは何度も訪れていますが私自身夏は始めての登頂となり、特に小学校一年生の見君と遥が自力で山頂へ行く事が出来たのは大きな収穫でした。子供というものは気力さえ続けば体力はあるものですね。これも沢田石さん御一家と合同だったお陰です。ありがとうございました。



コースタイム
8/9 祓川(7:35)―七高山(11:56)―祓川(15:10)


地形図
このページのトップへ

2004年の記録へ


トップ
はじめに
最近の山行
過去の記録
山の写真集
山の雑事集
自己紹介