安達太良連峰 箕輪山


2002年12月1日    メンバー:沢田石(L),新井,佐治,嶋,田村,森田


 今年の銀座山の会の忘年山行は、例年通り「横向温泉・中の湯旅館」にておこなわれました。「山行」とは名ばかりの忘年会で、今回は人数も少なかったのですが、時期が早いにもかかわらず、箕輪山の山頂から滑降(?)することが出来ました。

11/30 沢田石さんの車とは、蓮田SAに9:30集合予定であったが、私の読みの甘さが祟って50分程遅れて到着。合流後はいろいろとあったが、何とか買い出しを済ませ無事中の湯へ着くことが出来た。
 その晩は、沢田石さんたっての希望で、秋田名物「だまこもち」(きりたんぽと作り方は同じようだが形が球形)入りの鍋をつつきながら、酒・鍋・温泉を満喫しつつ夜はふけていった。

12/1 私は飲みすぎのせいか、妙に体の調子が悪かったが、朝からゆっくり温泉に浸かり気分は回復してきた。天気がよいので箕輪山に出かけることにし、10時頃中の湯を後にする。すぐ横の箕輪スキー場に着くと、真っ白な箕輪山が日に照らされて輝いている。スキー場は既にオープンしていたのだが、最も上まで行くAリフトはまだ営業しておらず、Cリフト終点からシールをつけて(兼用靴を忘れてきた沢田石さんはなんとゴム長靴で!)歩くこととなる。積雪量がまだ少ないので、しばらくは歩きやすいゲレンデを歩く。Aリフト終点からはいよいよゲレンデを出るが、潅木がうるさい割には歩きやすく登りは全く問題ない(下りはかなり問題ありそうだが…)。途中、今回山スキー初体験である新人の嶋さんは、なれないスキー操作にやや疲れた様子であったが、次第に登るコツを覚えた様で笑顔で余裕を見せている。同じく新人の新井さんは、さすがに学生の頃からやっていただけあって最初から余裕の表情。1時間ほどで5名が山頂に立つ(残念ながら田村さんは途中リタイア)。ほぼ無風で気持ちのよい山頂だ。視界がよく、磐梯山や吾妻連峰もすべて見渡せる。ビールで乾杯し小休止した後、いよいよ待望の(?)今シーズン初滑降となる(沢田石さんは一足先に下り出す。結局ゴム長靴を履いた沢田石さんがいちばん早く下に着いたようだ)。登っている時は「こんなところ滑れるのか?」とかなり心配したが、いざ滑り出すと思ったより何とかなるものだ。潅木の間を右往左往しながら高度を落とし、最後は左よりの少し開けた斜面に出てそれなりの滑降を楽しむ(?)ことが出来た。ゲレンデに戻ったあとは、いままでと比べると嘘のような滑りやすい斜面を一気に滑り降り、既に下にいた田村さんと沢田石さんと合流する。帰りは岳温泉の岳の湯で汗を流して帰途に着いた。


 今回の箕輪山は、さすがにまだ積雪量が少なくて潅木が全く埋まっておらず、滑降条件としてはこれ以下は無い最悪の状態に近かったものの、天気がよく、周囲の展望は楽しめました。「まあこんな日に物好きに山スキーで箕輪山に登る人など我々以外絶対いないだろう」と思っていたのに、他にも1パーティー登っていたのが大変な驚きでした。


コースタイム
Cリフト終点(11:04)―箕輪山(12:00〜12:30)―Aリフト終点(13:30)


地形図
このページのトップへ

2002年の記録へ

トップ
はじめに
最近の山行
過去の記録
山の写真集
山の雑事集
自己紹介