丹沢 大滝沢・マスキ嵐沢


2002年6月8日    メンバー:沢田石,森田(真)


 今シーズンの沢登り初めは、最近良く本などで紹介されている西丹沢の「マスキ嵐沢」に出かけてみました。

6/8 自宅を6時半頃出発し、沢田石さん宅へ寄りそのまま東名に乗る。大井松田IC付近が事故渋滞という事で秦野中井ICで下りてしまったが、それ以外は順調に大滝橋に到着する。橋付近の車道は手元の地図とは若干異なっていて(新しい隧道が出来た?)少々戸惑う。
 8:55大滝橋に車を駐車して出発。しばらくは林道歩きで、大きく右に曲がるところで大滝峠に向かう登山道に入る。登山道が大滝沢の右岸に渡り、再び左岸に渡ったあと、また右岸に渡った所で「マスキ嵐沢」と書かれた立派な看板がある。おかしい、沢なんかどこからも入っていないのにと思ったが、いたずらにしてはやけに立派な看板なのでよく地図と照らし合わせてみると最後に右岸に渡った本流だと思っていたこの沢がどうやらマスキ嵐沢だったらしい。本流が分かれたのを気付かなかったなんて何とも間抜けな話だ。早速準備して遡行開始。
 入渓してすぐの3m滝を越えると早くもナメが続く渓相となり、なかなかいい感じである。右に支沢をわけ、小滝を越えながらどんどん楽しく進む。今年初めての沢という事もあるが、いきなり思わず顔がほころんでしまうような渓相だ。F1・F2と問題無く越え、さらに進むとF3となる。ここはちょうど水流に日が当っていてなかなか美しい光景である。下段の上で左から支沢が入り滝が2つ並んでいるように見える。下段は問題なく登る。上段は水流右を登ると簡単なのだが、水流に沿って登っていくと苔が着いていない水流中に足を置いてもなんとなく「ぬるっ」と滑る感じで意外にいやらしい。結局中程で右に逃げてしまったがなかなか楽しめるところだ。続く滝も全く問題になるところは無く、F4は中央を、F5は右のつるつるのスラブを登り、次の4m滝を越えると滝場は一旦終わって、やがて水流も殆ど無くなってしまう。
 しばらく単調な沢筋を歩くと二俣でいきなり杉の植林地に出る。右に入りさらにどんどん進むとまた沢が分かれて右がF6涸棚となる。続くF7は高さがありやや立っていて中間に残置シュリンゲがぶら下がっている。右から巻くという手もありそうだが、取り付いてみるとなかなか快適に登れて最後はマントリング気味に這い上がる。ここでほぼ終了となり、あとは稜線の登山道までつめるのみ。藪漕ぎも無くあっさりと登山道に出る。ここまで我慢していた待望のビールで今シーズン初沢登りに乾杯し、権現山へは寄らずそのまま下山する。西丹沢自然教室からはバスで大滝橋まで戻った。


 今回の沢は、正直なところあまり期待していたわけではなかったのですが、仮に期待して行ったとしても裏切られなかっただろうと思うくらいなかなかいい沢でありました。最近やや人気が出てきている(?)のも全くうなずけます。とても短い沢なので、始めて沢登りをする人には最適でしょう。そうでない人にも夏の休日に半日ふらりと遊びに行くには絶好の沢であるといえましょう。


コースタイム
大滝橋(8:55)―マスキ嵐沢出合(9:20〜9:30)―登山道(10:43〜11:20)―西丹沢自然教室(12:00)


遡行図
このページのトップへ

2002年の記録へ

トップ
はじめに
最近の山行
過去の記録
山の写真集
山の雑事集
自己紹介