蔵王 後烏帽子岳山スキー


2002年12月30日   メンバー:森田


 今年の年末は、土日の関係で年末年始の休日が多く、我が家もこの機会に年末は家族で温泉にでもということになりました。場所は距離の手軽さを考えて仙台近郊のかんかね温泉にすることにしました。スキー場も比較的近く、仙台で鮮魚を買って食するのも楽しみです。例によって合間に私は単身南蔵王の烏帽子岳を往復させてもらうことになりました。

12/28 渋滞情報によると、首都高速は全く渋滞していないようだったのでのんびりと出発したのだが、事故渋滞などがどんどん発生し、東北道に乗るのはかなり遅くなってしまった。仙台市内でいつもの魚屋で買い出しをしてかんかね温泉に着くとすでに夕方の6時半であった。温泉と鮮魚でのんびりとくつろぐ。

12/29 今日は天気も良くないので、笹谷峠近くのセントメリースキー場で軽く足慣らし。娘の遥はパンダスキーから本物のスキーに履き変えてみたが、全く問題無さそうだ。かんかね温泉に戻ってからの夕食のメニューは、昨日買い出しした蛎鍋と蟹である。

12/30 天気も良くなりそうなので宮城蔵王えぼしスキー場へ向かう。主稜線は雲がかかっているが、烏帽子岳は良く見えている。
 妻子と別れてゴンドラに乗り、リフトを1本乗り継いでゲレンデトップに到着する。シールを貼って、登山道の標識があるところから樹林の中を歩き始める。ゲレンデを1歩出るだけで山スキーの雰囲気に十分浸れて良い気分ではあるが、どうも登山道らしくなく樹林が密で歩きづらい。おかしいなと思いながらしばらく進むと、トレースと赤布があり、こちらが本当の登山道のようだ。そのままトレースを追ったり追わなかったりしながらおそらく夏道通しにどんどん登っていく。途中、トレースを付けた本人と思われる登山者1名とすれ違った。1時間ほど歩くと山頂に到着した。山頂はものすごい風で、蔵王連峰は残念ながら厚い雲の中であった。すぐ近くを凄いスピードでどんどん雲が流れていく。展望もなく風も強いので早々に滑降に移る。
 登る時に快適そうに見えた木の無い斜面は、風でパッキングされている雪で板が回らず、決して快適とは言えなかった。引っかかって2度ほど転倒する。少し下って樹林の中へ入ると雪質は安定して板が回る様になるが、如何せん積雪量も十分でない所為か快適に滑降するには樹林間がやや狭い。登りでは余り気付かなかったが、下り方向だと古いツアー標識が続いているのがよくわかる。この標識に導かれるようにしてゲレンデに戻ってきた。歩き出した所よりもゲレンデを少し下ったところであった。
 下山後、ゲレンデを下まで滑り降りてレストハウスで再び家族と合流する。昼食を食べ、4時間券が終わるまでもうひと滑りする。娘の遥が、私が烏帽子岳に登っている間に習得したのか、特に教えもしないのにプルークボーゲンでターンしながら滑り降りていく様には少々驚いた。途中、川崎町で今晩の買い出しをしてかんかね温泉に戻り、最後の夜は再び鮮魚と温泉でのんびりとすごした。
 翌日の大晦日は、途中福島で寄り道して正月の買い出しをしてから東北道に乗り帰途に着いた。


 今年は雪が早く、仙台周辺も例年に比べるとかなり多かったようですが、さすがに12月中に蔵王で山スキーをするにはコースを選ばないといけなかったのかなという気がします。もともと烏帽子岳だけを往復する山スキーヤーはあまりいないのかもしれませんね。決して快適な滑降とはいい難かったものの、今回のような時間の合間を使ったちょっとしたスノーハイクだと思えば、それなりに価値はあるのではないかとも思います。


コースタイム
えぼしスキー場リフト終点(11:57)―後烏帽子岳(12:50〜12:56)―えぼしスキー場(13:15)


地形図
このページのトップへ

2002年の記録へ

トップ
はじめに
最近の山行
過去の記録
山の写真集
山の雑事集
自己紹介