3/24 朝からまたしても雪である。昨夜は30cmほど積もっている様子だ。この天気では全く士気も上がらず民宿の方に朝6時に朝食をお願いしたにもかかわらず、三岩岳は諦め桧枝岐スキー場から大中子山への稜線にでもいってみようかということになり、宿でリフトが動きだすまでのんびりしていた。ところがいざスキー場へ行って見ると、一番上に行くリフトが除雪の為(?)止まっていて、暫くは動き出さないようである。
もう既に時計は9時を回っていて、これから転戦といってもこの積雪ではラッセルで三岩岳の山頂まで行くのは無理であろう。どうしようか思案していたところ、スキー場の方が「会津駒なら今朝人が入っているから楽に登れると思うよ」と教えてくださった。はじめから人のトレースをあてにして行くのもなんだが、背に腹は変えられないとばかりに会津駒ケ岳に決定。
早速登山口近くに車を止めて歩き始める。最初は林道を適当にショートカットしながら登り、夏道の登山道入り口である階段で一旦スキーを脱ぎ、尾根に取り付いて再びシール登高に切替えてからは順調に高度を稼ぐ。何分トレースを追っているのでラッセルの必要も無く、体力的にも時間的にもとてもいい思いをさせてもらってしまった。いつしか天候も回復し日が射すようになって、こうなるともう鼻歌交じりである。この会津駒ケ岳への尾根はブナの疎林の中を登っていくが、何とも実に気分がいい。しかしながら、この昨夜の積雪量でこんなに晴れてしまったのでは、果たしてどんな素晴らしい悪雪になることやら・・・。
樹林が針葉樹に変わり、しばらくで稜線が見渡せるようになる。稜線に出たところで3名のパーティーが小休止していらしたが、この方々が本日下からここまでずっとラッセルしてきた郡山のこまくさ山岳会のパーティーであった。誠に持って本日あんな時間から登り始めて山頂に登れるのはこの方々のお陰だと大いに感謝する。
たどり着いた山頂ではすでに先着のパーティーが滑降準備をしていた。展望もまずまずで風もなく、ビールを持ってこなかったのがとても悔やまれる。さて待望の滑降だが、山頂直下の斜面は重いながらなかなか気持ちよく、昨日の大杉岳程ではないが充分楽しめた。しかしながら、予想通り下るに連れて重い雪が更に重さをどんどん増していく。斜度のないところは前に進まない様な状態だが、登りのトレースに乗れば滑るので問題ない。しかし、調子に乗っているとどんどん加速してしまいまた対処に困る。それにしてもこの尾根は斜度といい長さといい雰囲気といい実に素晴らしい所である。これで雪質が昨日のようであったら本当に言うこと無いのだが今日はそれは望めない。しかし、この様な雪もまた考えようによってはいいもので、条件は悪いものの気合いを入れて克服するのもまた楽しいものである。これもまた山スキーの醍醐味か?。
共同アンテナの所からは登りのトレースを外れて滑る。林道に出たところで先に滑り降りていた大勢のパーティーに追いつくが、舘野さんが話しかけてみると昨年4月に爺ヶ岳でお会いした自然を滑る会の方々であった。またしても奇遇なものである。あとは林道を流し、適当にショートカットして登山口り終了となる。
結局今回はテント泊の予定が民宿となり、少々軟弱と言われても仕方がないかという気もしますが、まあ天候がすぐれないときは無理せず発想を変えるという柔軟な対応はそれなりに評価できたのではないでしょうか??。(最近こういうのが多いような気がするが・・・。)
それはそうと、山行自体は代替え案とはいえ大いに楽しめたと思います。大杉岳の快適新雪と会津駒ヶ岳の非快適新雪とがとても対照的で、しかも両方とも同じように楽しんでしまうというのが山スキー冥利につきるというところなのでしょう。
最後に、ラッセルをしてトレースを作って下さったこまくさ山岳会の皆さん、楽させていただき本当に有り難うございました。
2002年の記録へ |